【ゆうゆう】県外からチャレンジする勇気は、誰よりも共感できる。

▼斬るえむグランプリ2021の応募が全て終わりました。今の気持ちを教えてください。

んー、正直何とも言い難いです(笑)

終わってホッとしてる反面、更にレベルが上がるであろう次回以降にドキドキもしてます。



▼斬るえむグランプリを開催する前はこの大会に対してどんなイメージでしたか?

だいぶネガティブなとこあるので、正直応募してくれる人がどれだけ居るのか不安でした(笑)



▼グランプリ審査員としての立場は慣れてきましたか?

何度やっても慣れませんね…



▼自分が選んだDJの印象を教えてください。

①同郷である東京から応募して来るチャレンジャー

②繋ぎも選曲もめちゃくちゃ個人的にタイプ

この2つを重視してました。


▼一番印象に残っているシーズンと、その理由を教えてください。(シーズン4を除く)

僕はシーズン2ですかね。

モヮンキーが一次審査で落ちてしまって、同僚のれべる君が勝ち上がって

本人はめちゃくちゃ悔しい思いをしたと思うんですよね。

実際、自分が同じ立場だったらめちゃくちゃ悔しいし(笑)

でも二次審査の結果発表の時にステージに立つれべる君の前にモヮンキーがいて、れべる君の名前が呼ばれた瞬間、

本人より飛び跳ねて喜んでたんですよね(笑)

チーム内で競い合うのももちろんアツいドラマがあると思うんですけど

僕は「友達だけどライバル」みたいなシチュエーションに弱いのかも知れないですね。



▼いよいよグランプリ最終のシーズン4ですが、どんなイベントになりそうですか?

グランプリ1から東京勢が猛威を振るってるので、今回も大暴れしてくれる事を期待してます!

そして東海勢、その他の県外勢とぶつかり合ってバチバチにやり合って欲しいですね(笑)



▼最後に、応募してくれた方々へメッセージをお願いします!

斬るえむを知ってくれてる人はもちろん、今回のグランプリを通して斬るえむっていうものを知って応募してくれてる人もいると思うんですよね。

県外からの遠征、どんなフロアかも分からない状況…

そういった事に囚われることなく勇気を振り絞って応募してくれた方々に最大限の感謝を!!

僕も初めて東京から名古屋にDJしに来た時はめちゃくちゃ不安だったし、

そう簡単にできる事じゃないと凄く実感してるので、

東京勢をはじめ、県外勢から応募してくれる人達には凄く尊敬しちゃいます。

interviewer DJつづきともみ

Photo エミカ / みきてー / すぎ

0コメント

  • 1000 / 1000