【決勝③まつの】自分の時間は僕が空間を支配する。
▼決勝進出おめでとうございます。今の気持ちを教えてください。
シンプルにここまで長かったなと。
シーズン1から挑み続けてきて、いい加減ライブハウス審査にも慣れるわって感じで。いや、勝てよって話なんですけど。
でもなんだかんだで、楽しみって気持ちが大きいですね。当然みんなその人なりの『最高』を持って来ると思うので、もうグランプリ決勝とか置いといてDJイベントとしてすごいものになるという確信があるんで。
▼決勝進出が決まった瞬間、どんな気持ちでしたか?周りの反応はいかがでしたか?
正直、思ったより冷静でしたね。もっと、込み上げてくるものがあるのかと思ってました。むしろ、その後のMYGとかシーズン9の発表の時の方が泣けちゃいました。
周りの人には、動きとかのパフォーマンスが良かったって言ってもらえて、ほんと何を見て育ったんでしょうね笑
▼斬るえむグランプリはこれで最終回です。今までのグランプリで印象深いシーズンはありますか?
去年の話になってしまうんですが、個人的にはシーズン2が印象深いです。
シーズン1は今までの自分の延長線上って感じだったんですが、シーズン2では新しいチャレンジをしていこうって思いかなり悩みました。その分、終わった時の達成感というか安堵感というか不思議な感情になりましたね。
▼今までのグランプリ出場のセットリストの中で、特に伝えたい・聞いて欲しい楽曲があれば教えてください。
A Barking Dog Never BitesのReBowtyです。
知らない人からすれば単なるかっこいい曲なのかもしれないですけど、僕と斬るえむを語る上で外せないバンドなんですよね。
細かいこと言い始めると多分めちゃくちゃ長くなるので省きますけど、何度もフロアで聴いてきた曲を自分がステージ上で流すあの光景は忘れられないですね。
▼決勝のステージで特に見て欲しいポイントはありますか?
シーズン6,7を見た人達は知ってるかと思うんですけど、いかに自分の世界を作れるかってところを大事にしています。
出順も前後が誰かも何もわからないけど、自分の時間は僕が空間を支配したいと思います。
▼斬るえむメンバーや主催のつづきともみに何か伝えたいことはありますか?
最初にこのグランプリをやるって聞いた時「いいっすね〜、やりますやります」って軽い感じで返事してた記憶があります。
それがまさかここまでえげつないイベントになるとは、申し訳ないけど正直想像以上で、でもおかげで凄く成長できたと思ってます。ありがとうございました。
▼最後に、応援してくれている皆様へメッセージをお願いします!
前の質問の方でも言ったんですが、決勝とかそんなの置いといてDJイベントとしてとんでもない1日になります。是非、現場で歴史の目撃者になって下さい。
あと、何より大事。楽しみましょう!!
▼2022年10月22日(土曜)開催
斬るえむグランプリ2022決勝
チケットはこちらから!↓
0コメント